特定の経由地を通って経路を作る、Google Mapのルート作成方法をご紹介します。
全て画像キャプチャ付きで説明していますので、あなただけのお楽しみルートを作ってみてください。
Google Mapのルート作成方法
普通のナビだと経由地を選択できないけど、マイマップを使えば自分が寄りたいところは全部寄れちゃうよ。
マイマップを作る
まず最初に、マイマップ作成はパソコンで行うことをおすすめします。
タブレットやスマホのGoogle Mapsアプリではマイマップ作成が行えず、ブラウザから開いて操作する必要があるためです。
ただし、作成したマイマップはすべてのデバイス間(スマホ・タブレット・パソコン)で共有できるので安心してください。
というわけで今回はWindows PCでルートを作っていきます。
今回作成するルートはこんな感じです。
- 出発地奈良駅
- 経由地通天閣
- 経由地岸和田城
- 目的地関西空港
通常だったらこれを1つのルートとして作ることはできませんが、マイマップを使えば可能になります。
それでは実際に作っていきましょう。
まずは、Google Mapにアクセスします。
マイマップを作るにはGoogleアカウントが必要ですので、未ログイン状態の人は画面右上のログインよりログインしてください。
ログインができたら画面左上の≡をクリックします。
メニュー一覧の中にあるマイプレイスをクリックします。
画面左下の地図を作成をクリックします。
すると新しい地図が開かれますので、まずは地図に名前をつけて管理しやすいようにしましょう。(名前は後から何度でも変更可能)
無題の地図をクリックします。
このようなポップアップが表示されるので、地図タイトルを記入して保存をクリックしましょう。
他のユーザー共有時に説明にルート順番も記載するとわかりやすいよ♪
経由地をマイマップに追加
続いて、キャプチャだと少し分かりづらいですがルートアイコンをクリックします。
すると新しいレイヤが作成されていますので、ここに寄りたい順番通りに出発地~経由地~目的地を入力していきます。
このように入力が完了すると、自動的に入力したどおりの順番で目的地へ向かうルートが作成されます。
また、経路にカーソルを合わせてドラッグ・アンド・ドロップすることで自分が走りたい道路を選択することも可能です。
更に目的地や出発地、経由地の順番を変更したい場合は設置地をドラッグ・アンド・ドロップで移動することで簡単に経路変更も可能です。
(キャプチャではBとCの順番を入れ替えてみました)
Google Mapの経路ルートを共有
それでは、ここまでで作成した経路ルートを他のユーザーや他のデバイスと共有してみましょう。
共有をクリックします。
このままだと自分しかアクセスができませんので、続いて変更…をクリックします。
オン-リンクを知っている全員にチェックを入れて保存をクリックします。
これでリンクを知っているユーザーなら誰でも作成した経路ルートを閲覧できるようになりましたので、このリンクをコピーして完了をクリックします。
あとはコピーしたリンクを共有したい相手に送信すれば、作成したルートを共有できます。
いまPCで作成したルートをタブレットで見るとこんな感じ。
ツーリングやドライブ、旅行プランなどを決めるときにもとっても便利だね♪
経由地を決めて経路ルートを作るGoogle Mapの問題点
ここまでの手順で、行きたい経由地を通ってルートが作成できます。
ですが、残念なことにマイマップで作ったルートではナビゲーション機能が使えないんです。
なので、今回作ったルートはルートとして保存や閲覧はできるものの、これを使って音声ナビで経由地を通って目的地に行く、ということはできません。
これができるようになったらとっても便利なのに。Google先生っ なんとかして!
では、今回作ったルートで音声ナビを使いたい場合どうするのかというと、マイマップを使わず通常のナビ機能で都度目的地を入れるしかありません。
先程の例で言うと、天理駅から関西サイクルスポーツセンターまでナビをしてもらう。
次は、関西サイクルスポーツセンターから岸和田城までナビをしてもらう。
- 奈良駅
↓目的地を通天閣に設定 - 通天閣
↓目的地を岸和田城に設定 - 岸和田城
↓目的地を関西空港に設定 - 関西空港
と言った感じで、1つの経由地にたどり着くごとに次の経由地へのナビをしてもらうしかないのです。
そのつど目的地を入力して検索する手間が発生するので正直めんどくさいですが、機能として実装されていたいので致し方ありません。
このようにマイマップで作ったルートはナビゲーションは行えないものの、通ればいいルートなどは自動で最適なものを出してくれますので、それだけでも利用価値はあるでしょう。
ちなみに、カーナビとしてタブレットを車載利用するとめちゃくちゃ便利です。
- 大画面なのでカーナビも超見やすい
- スマホのバッテリーがなくならない
- 撮影した写真を大画面で皆で見れる
- 移動中の車内で音楽PVや映画も楽しめる
と良いことづくしですので、是非導入を検討してみてください。
きっと「もっと早く設置すれば良かった!!」と思うはずですよ。